Ayase's Blog

ビジネスやデザインに関する知りたいことを忙しい社会人に端的に伝えるブログです!

【ガーデニング】ネモフィラ花壇へ直播きの経過観測

今回は11月に種まきをしたネモフィラの経過観測についてです。

 

ネモフィラを花壇とプランターの両方で育てました。

この記事では花壇への直播きへの経過観測をご紹介します。

 

ネモフィラの種まきの11月から枯れ始める5月までの生育状況を見てみましょう。

これからネモフィラを育ててみたいという方に、ネモフィラの7ヶ月間の成長の様子を参考にしてもらえれば幸いです。

 

 

種まき

11/13

種まきをしました。

種まきをしてから上から軽く種まき用の土を被せています。

種まき用の土を使うことによって発芽率を高めます。



生育期

11/29

霜が降りてきたので、霜よけカバーをしました。

 

ネモフィラは耐寒性が弱く、霜に当たると弱ってしまう可能性があります。

そのため花壇など広い場合は不織布、プランターなど狭い場合はプラスチックの苗ドームなどを被せます。

 

私の花壇の場合はホームセンターで購入したトンネル支柱を4本立て、霜よけ不織布を被せています。

そして左右と上を洗濯バサミで固定しています。 

 

ネモフィラを育てる際は霜よけ対策をどうするかを念頭に入れて、花壇を作ったり、プランターを用意した方がいいかもしれません。

 

12/30

双葉から本葉が2〜4枚出てきました。

本葉が3cmぐらいに成長しました。

ネモフィラは別名瑠璃唐草と言われているように、長楕円形の葉が羽状に分裂します。

 

1/26

本葉が5cmほどに大きくなってきました。

水やりは地面が乾いてからやっています。

水を吸ってどんどん大きく成長していきます。

 

3/9

本葉が10cmぐらいまでに大きく成長しました。

 

3/20

本葉が15cmほどまでに立派に成長しました。

 

全体で見るとこのように地面全体に広がり、地面が見れないほどまでになりました。

 

3/24

春らしくなり、気温が暖かくなってきました。

茎の長さは15cm〜20cmぐらいになりました。

葉っぱの成長速度が遅くなり、これ以上大きくならなそうです。

これから徐々に蕾をつけ始める頃です。

 

霜が降りなくなったので、霜よけカバーを外しました。

 

 

開花期

3/30

桜が満開になった頃にネモフィラが一輪咲きました。

初めての開花です!

花の大きさは2cmぐらいです。

 

まだ一輪しか咲いていないため全体はまだ葉っぱの緑色です。

 

4/6

ネモフィラの花が少しづつ咲いてきました。

蕾が葉の中からどんどん出てきています。

 

全体に対しては1割咲きくらいです。

 

4/9

桜が散り出したこの頃に徐々に花が咲き始めました。

 

全体を見ると3割咲きになりました。

 

4/12

初夏のような暑さもあるこの頃、かなり咲いてきました。

茎が長いからか花の重みで茎が曲がるようになってきました。

そして下の方は少し枯れてきました。

 

全体を見ると6割咲きになりました。

 

4/16

桜が葉桜になった頃、満開になりました。

 

全体的を水色の花が覆っています。

 

 

枯死期

5/11

ゴールデンウィーク明けには全盛期を超えたようです。

 

全体的に花が疎らになりました。

茎が曲がり倒れています。

 

 

ネモフィラの観察日記はいかがだったでしょうか。

 

ネモフィラは開花期間が長く、一輪咲いてから枯れ始めるまで40日間楽しむことが出来ました。

 

記事が参考になった方は☆いいなと読者になるボタンのプッシュをお願いします。

今後のブログ更新のモチベーションになります。

それでは次回の記事もお楽しみに。